JA:Key:destination

destination
説明
線状の地物をたどった場合の行き先 
グループ: 属性
適用できる要素
よく併用されるタグ
状態:事実上の標準

destination=* キーは線状の地物をたどった場合にたどり着くオブジェクトを示します。このキーは、道路だけでなく、水路や、道標にも用います。

道路の行き先

道路においては、destination=*キーはウェイの行き先の地名を示している道路標識や標示の内容を記述します。このようにすると、ナビゲーションシステムが、運転者が実際に見る道路標識を参照することができます。

キー

キーの種類 適用先 説明
destination ウェイ OSM ウェイの全体の行き先を示します。 oneway=yes との組み合わせでのみ有効です。
destination:forward 方向 OSM ウェイの方向と同じ方向に向かっているすべての車線の行き先を示します。
destination:backward 方向 OSM ウェイの方向と逆の方向に向かっているすべての車線の行き先を示します。
destination:lanes 車線 OSM ウェイの車線の行き先を示します。 oneway=yes との組み合わせでのみ有効です。
destination:lanes:forward 車線 OSM ウェイの方向と同じ方向に向かっている車線の行き先を示します。
destination:lanes:backward 車線 OSM ウェイの方向と逆の方向に向かっている車線の行き先を示します。

Please note that destination=* and destination:lanes=* are two different concepts to support the announcement of signposted destinations, which can be differently evaluated by the navigation software. As they do not conflict, both approaches can co-exist on a particular road. See figure below for illustration.

道路毎の行き先

If the road is oneway=yes, then:

If the road is bidirectional, then:

Important note: If you reverse the direction of a bidirectional OSM way, pay attention to swap the destination:forward=* and destination:backward=* tags! JOSM shows a warning message and suggests exchanging the tags, while iD swaps the tags automatically upon reversing the way.

To enable navigation software to announce the destination at a junction, the road leaving the intersection needs to carry the respective destination=* as signposted. Multiple destinations can be tagged as semicolon-separated values.

At least the first section of a road leaving the intersection must be tagged, however the tagging can continue on further segments until some different destination is signposted. This allows navigation software to show continuously which destination a driver is following.

車線毎の行き先

:lanes 接尾辞についての詳細については

主な記事:JA:車線を参照してください。

車線毎に道路の行き先が異なることがあります。各車線を特定するには、 destination:lanes=* を、道路の交差点に至る区間に使用します。タグ付けは、次のように行います。

道路が oneway=yes の場合:

  • destination:lanes=* キーを使用してください。
  • OSM ウェイの方向を確認してください。
  • 左端の車線から始めて右端の車線まで、車線毎の値を値に追加してください。車線毎の値は | (縦棒)で区切ってください。

道路が双方向通行の場合:

  • ウェイの方向を向いた車線の行き先を記述するには、 destination:lanes:forward=* キーを使用してください。 OSM ウェイの方向を確認してください。
  • ウェイとは逆方向を向いた車線の行き先を記述するには、 destination:lanes:backward=* キーを使用してください。 OSM ウェイの方向を確認してください。

Use destination:ref:lanes=* when each lane is marked or signposted for a distinct numbered route.

使用する場所

destination=* は看板や路面標示のにある、道路の一部を構成する highway=* と一緒に使用してください。詳しくは、も参照してください。

destination=* キーと destination_sign リレーションのどちらを使うべきか

destination=*交差点に進入する道路すべてのうち、同じ行き先を示しているものに使うことができます。これによって、自動車専用道路やその他の一方通行の道路に、 waterway リレーション(水路は流れの方向に向けて一方通行)、その他の単純な交差点において、編集者の間で destination=* が支持されている理由です。

destination=* が示された交差点の場合、車が到着する方向によっては(特に対面通行の交差点やラウンドアバウトで)複数の行先が同じウェイに適用されるため、この方法では経路案内のために十分に詳細な情報を提供できません。このような場合、必要な保証を提供するために destination_sign リレーションを使用する必要があります。

To indicate the physical location of the signpost itself, use information=guidepost.

混同の危険

highway=motorway_junction と混同しないでください。

  • これは motorway の出口のノードにだけ使用します。
  • 出口の正式名は name=* キーで表します。国によってはすべての出口で同じ名前になっていることがあります。その場合、name=*は正確な行き先を示していないことがあります。

Relation:destination_sign と混同しないでください。

  • このリレーションはあらゆる道路標示を表現するために(とても柔軟に)設計されています。原則としてこのリレーションはあらゆる行き先標示に使うことができますが、それがかえって障害になります("destination" のようなシンプルなタグとは対照的に)。

designation=* と混同しないでください。

  • これは公的・法的な道路や小路の分類であり、道路がどこに向かうかの情報は持っていません。表記が似ているので混同しないでください。

direction=* と混同しないでください。

この地物を使用するソフトウェア

destination=* tagging

destination=* は次の経路検索アプリで使用されます。

CheckAutopista は選択した motorway で name=*exit_to=*destination=* タグを表示する品質保証ツールです。データの欠落を検出するのに役立ちます。

The Mapbox Directions API and OSRM support the destination=* and destination:ref=* tags. The Mapbox Navigation SDK displays these tag values in the step table and turn banner and also reads aloud the tag values.

destination:lanes=* tagging

If you know navigation systems using this tagging style, please add them here

destination タグの値は、最初から最後まで標識に書いてある通りでなければなりません。同じ看板に複数の行先が書いてある場合は、セミコロンで区切ります(以下の例を参照してください)。

このキーは標識や路面標示で明確に示された値のみを取ります。

(看板に実際に表示されている)略語を destination タグで使うべきかどうかは、このタグの議論ページで議論中です。割合でいえば20:1くらいで、標識に現れる略語を使うことに対する反対であり、 Exit Info や OSM 標準の命名規則で示された規約と同じ使い方("注意事項": 名称が略称を使わずに書ける場合は、略称を使わないでください)をするという意見が多いです。

Further Details

There are various tags to describe further details of destination signs:

注: Exit Info に、(出口の標識に適用される) destination タグの使用方法に関するガイドや数多くのアメリカでの事例があります。

標示 番号 Link タグ タグ付け先 設置場所 備考
430 DE destination=Berlin
destination:ref=A 2
highway=motorway_link に対して直接 道路の入口にある案内標識 加えて highway=motorway に対して ref=A 2 を設定します。
448 DE destination=Düsseldorf-Benrath
junction:ref=26
後続のhighway=motorway_link に対して 道路の出口にある案内標識 加えて highway=motorway_junctionref=26 を設定します。
332 DE destination=Mainz;Wiesbaden 後続のhighway=motorway_link に対して 道路の出口にある案内標識 同一のウェイの複数の行き先はセミコロンで区切ります。
DE lanes=5
destination:lanes=Oberhausen;Düsseldorf;Köln-Nord|Oberhausen;Düsseldorf;Köln-Nord|Oberhausen;Düsseldorf;Köln-Nord|K-Zentrum|Olpe;Gummersbach
destination:ref:lanes=A 3|A 3|A 3||A 4
案内標識の後の highway=motorway に直接 自動車専用道路の案内標識 The destinations for each lane are separated by |. Multiple destinations for the same lane are separated with a semicolon.
AT lanes=3
destination:lanes=Brno;Poysdorf;Mistelbach|Brno;Poysdorf;Mistelbach;Graz;Wien|Graz;Wien
destination:ref:lanes=A5|A5;S1|S1
案内標識の後の highway=motorway に直接 自動車専用道路の案内標識
CA destination=New Maryland
destination:street:lang:en=Regent Street South
destination:street:lang:fr=Rue Regent Sud
At the following highway=motorway_link Signpost at motorway exits Usage of destination:street=* in two languages.

There is currently another variant of the key in use as well: destination:street:XX=*, i.e. without the 'lang:' that the basic 'destination' tag asks for. It might be advisable to use it on 'destination:street' as well to keep the namespace consistent.

一部の画像の情報源: sicherestrassen.de

関連情報

Validators:

Destination of waterways

On a Waterway, the key destination=* is used to describe which body of water the tagged object flows into. It considers the natural flow of water, where a stream flows into a river, the river into a larger river, until eventually the last river reaches the ocean.

The key can be used either on the linear water feature (river, canal, stream) itself or, if it exists, preferably once on the waterway relation.

Examples

 2182438  1756854
This article is issued from Openstreetmap. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.