JA:Key:source:geometry
| source:geometry | 
| 説明 | 
|---|
| OSM データベースに追加されたオブジェクトの位置情報の情報源を示します。 | 
| グループ: 注釈 | 
| 適用できる要素 | 
| よく併用されるタグ | 
| 関連項目 | 
| 状態:事実上の標準 | 
| ツール | 
source:geometry=* タグは、 OpenStreetMap に追加されたオブジェクトの位置情報の情報源を示すために使います。この場合の位置情報とは、ノードまたはウェイの形状や位置のことです。ウェイに追加した場合、ウェイを構成する各ノードにタグを追加する必要はありません。
- このタグはオブジェクトの位置情報がどの情報源から来たのかを記録しておくのに特に役立ちます。
- このタグは航空画像からトレースしたときにも利用できますが、代わりに変更セットの情報源を追加した方がよいかもしれません。
位置情報以外の情報源をタグ付けするには、 source=* を参照してください。
source:position=* タグも同じ目的で使用されます。
マッピング方法
- 主な記事:JA:Key:source
値と使い方は source=* キーとほとんど同じです。
- source:geometry=Bing + source:geometry:date=2012 — オブジェクトが Bing 2012 の画像からトレースされました。 Bing の画像の日付はあなたがトレースした日付ではありません。
- source:geometry=survey + source:geometry:date=2014-11 — 現在の情報や個人的な調査に基づいてOSMに配置するオブジェクトには、現在の日付を使います。
    This article is issued from Openstreetmap. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.