JA:Tag:access=customers

access=customers
説明
目的地の利用客に制限されていることを表します。 
グループ: 制限
適用できる要素
関連項目
状態:使用中

access の値は様々な施設の法的な利用制限を記述するために使います。このタグは特定の小売店、銀行、レストランなど人が訪れるところの利用客のみが利用できる対象物に適用します。

対象物の例:

  • 駐車場
  • 私道
  • 入口
  • トイレ

もし施設の利用が有料であれば、 fee=yes を追加してください。

制限が一部の交通手段にだけ適用される場合もあります。たとえば vehicle=customers は車両で乗り入れできるのが利用客のみであることを意味します。

駐車場(amenity=parking)では、このタグは利用客のみがそこに駐車できることを意味しますが、駐車場の通路を通行するために利用客である必要があることを必ずしも意味しません。言い換えると、 amenity=parking access=customers エリアを通過するhighway=service ウェイが access=yes であっても構いません。たとえば、たいていの地域では、スーパーマーケットの正面にある駐車場の通路にはaccess=yesがタグ付けされるでしょう。しかし入口にbarrier=lift_gateがある有料駐車場では、利用客以外が駐車場をショートカットとして使うことを防ぐため、通路にaccess=customersがタグ付けされるでしょう。

一般にデータ利用者は、access=customersがタグ付けされたウェイを通り抜けが禁止されていると解釈します。フェリー(route=ferry)への乗降のための通路には、代わりにaccess=permissive + toll=yesを使い、経路検索エンジンがフェリーを通り抜けに使えるようにしてください。

This article is issued from Openstreetmap. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.