JA:Tag:leisure=marina
| leisure = marina | 
| 説明 | 
|---|
| ヨットやモーターボートを係留する場所。 | 
| OSM Cartoでのレンダリング | 
| グループ: レジャー | 
| 適用できる要素 | 
| よく併用されるタグ | 
| 
 | 
| 状態:事実上の標準 | 
| ツール | 
マリーナは桟橋もしくは船だまりで、たいていは後払い料金、あるいは、そのほかの何らかの所有者との契約によりヨットや小型船舶のために補給と係留が行なわれます。
地図の描き方
マリーナの中央においたノードにleisure=marinaタグを使う、あるいは(もっと普通に)エリア に使います。マリーナの関連施設の範囲にタグ付けします。エリアはすべての陸上のサービス施設を取り囲むべきです。トイレamenity=toilets、シャワー、レストラン、給油所、売店など。また、水上にあるマリーナに付属の設備も同じです。これは突堤に隣接する川や湖の一部を含みます。マリーナの範囲には、一般のボートが航行可能な水域を含むべきではありません。
注意 このタグは以前ボートが係留される水域にのみ使われていました。いまだにいくらかの論争と混乱がありますが、Mapnikでは適当なタグ付けを行なわない限り、マリーナを青い点線を用いて塗りつぶされずに表します。
組み合わせて使うタグ
係留地域は下記のいずれかでタグ付けされることがあります:
マリーナにあるいはマリーナの周りで使えるタグは他にも多くあります:
類似タグ
Harbour ページを参照すると、さまざまな港湾施設に関する多くのタグ付けのアドバイスがあります。
議論
参照: http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk/2010-April/049625.html
    This article is issued from Openstreetmap. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.