JA:Key:power

power
説明
電力の発電と送電に関する設備を記録しタグ付けするために使います。 
グループ: 電力
適用できる要素
関連項目
状態:承認

使い方

JA:電力も参照

電力線や関連するインフラをマッピングするために使用します。詳しくはJA:電力を参照してください。

power タグの良くある使い方は、下記を参照してください。


キー 要素 説明 レンダリング 写真
power cable 地下ケーブルの経路をたどるウェイです。たとえば変電所、配電ボックス、ケーブル接続点、海底ケーブルの間にある0.4kVの地域ネットワークです。通信ケーブルのような電力供給用のケーブルではないものと間違えないようにしてください。 voltage=*circuits=*location=* と組み合わせることもあります。
power catenary_mast 架線柱。パンタグラフを備えた電車に電力を供給するために使われる架線を支える仕組みです。
power compensator 電力の質やネットワークの弾力性を保証するための、ざまざまな種類の電力機器。
power connection 2本以上の架空電線間の自立型電気接続
power converter  直流送電用の変換器です。電力を高圧交流から高圧直流またはその逆に変換します。
power generator 発電機。あるエネルギーを他のエネルギーに変換する装置です。generator:source=*generator:method=*generator:output=*と組み合わせて使用します。
power heliostat 太陽を追跡する反射鏡です。
power insulator 碍子。電力線を支えて接地を防ぐ機器です。
power line 地上の送電線の経路に沿って作られるウェイです。送電塔ではなく電柱で支持される細い電線は、 power=minor_line の方がいいでしょう。 voltage=*cables=*wires=* との組み合わせが有用です。詳細はそれぞれのページを参照してください。
line busbar バスバー(ブスバー)。変電所などにおける電源供給の母線。
line bay ベイ。変電所などにおいて送電線と母線をつなぐ配線。
power minor_line (送電塔ではなく)電柱で支持されている地上の電線の経路に沿って作られるウェイです。(ただし単純に判断できるものではなく、より強い素材の送電塔であることもあります。電圧で見分けるほうが良い方法でしょう。)
power plant 電力が製造される場所や工業施設です。施設内にある個々の発電装置は、power=generatorでタグ付けしてください。
power pole 電柱。1本の(普通は木製またはコンクリート製の)柱で中・低圧の電線を支持します。
power portal 垂直の足と水平の梁にぶら下げられた電力線から成る構造物です。
power substation 電力の変電所のタグです。電圧を上げたり下げたり、開閉したり、整流したりします。変電所は特高圧送電を扱う巨大な施設(数エイカーまで)から、低圧の配電線用の小さな建物やキオスクくらいで道端にあるようなものもあります。voltage=*substation=*location=*との組み合わせがよく使用されます。詳しくは地物ページを参照してください。
power switch 開閉器。電源の昇降線や変電所内外のトランスを操作することができる電気開閉器につけるタグです。
power switchgear スイッチギア。複数のバスバーとベイを格子状に接続したもの。
power terminal 上空の電力線が建物または壁に接続しているところ
power tower 高圧送電線を支持する送電塔。普通は鋼鉄の骨組みで作られていますが、円筒形や柱状のものもよく使用されています。中低電圧の電線を支持する木製の電柱にはpower=poleを使います。塔の種類によるタグ付けの詳細は、power=towerをご覧ください。
power transformer トランス。巻線同士の電磁結合によって電力を変換するための静的な装置。大きなトランスは、変電所の内部によくあります。
power ユーザー定義 Taginfoよく使われている値を確認できます。

This table is a wiki template with a default description in English. Editable here.

日本語訳の編集はこちら。

関連項目

Proposed_features/Substation_refinement (承認済み)

品質管理

This article is issued from Openstreetmap. The text is licensed under Creative Commons - Attribution - Sharealike. Additional terms may apply for the media files.